AEAJ資格ネットワーク委員会メンバー
平日 10:00 〜18:00
アロマテラピー検定とは?
アロマテラピーの効用が、家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されるようになり、安全に実践できる知識がますます求められています。 アロマテラピー検定で基礎知識を習得することにより、さまざまな場面で植物の香りを役立てられるようになります。“初心者も安心。資格取得の第1歩”
自宅でアロマを楽しみたい方や検定にチャレンジしたい方におすすめ。まずは本物の香りに触れ、心と体が喜ぶ香りを見つけて下さい。目安受講回数 | 2日間(全12時間) |
---|---|
受講料 | 36,300円(税込・教材費込) |
精油学各論・総論 | 精油のプロフィール、基礎知識、安全な取り扱い方などを学びます。 |
---|---|
健康学 | 健康的なライフスタイルを維持するための栄養、運動、睡眠について生活週刊とその予防法を学びます。 |
ホームケア論 | 実習を交えながらアロマテラピーの利用法やその材料について学びます。 |
講座時間 | 3時間以上 |
---|---|
受講料 | 5,896円(税込、材料費込) 校舎によって受講料は異なります。詳しくは受講ご希望の校舎にお問い合わせ下さい。 |
受講期間 | 約3ヶ月~6ヶ月 (全50時間) |
---|---|
受講料 | 181,500円(税込・教材費込) |
受講期間 | 約半年~1年 (全85時間) |
---|---|
受講料 | 352,000円(税込、教材費込) |
受講対象 | 新カリキュラム[アロマテラピーインストラクターコース]修了生、または2024年資格リニューアル後の[AEAJアロマテラピーインストラクター]資格取得者 |
受講期間 | 約1年~2年 (全135時間) |
---|---|
受講料 | 517,000円(税込、教材費込) |
受講対象 | アロマをはじめて学ぶ方対象 |
受講期間 | 約6ヶ月~12ヶ月 (全92時間) |
---|---|
受講料 | 378,000円(税込、教材費込) |
受講対象 | 2024年資格リニューアル前の[AEAJアロマテラピーインストラクター]資格取得者 |
受講期間 | 約6ヶ月 (全67時間) |
---|---|
受講料 | 294,800円(税込)+テキスト代6,600円(税込) |
受講対象 | 2024年資格リニューアル前の[AEAJアロマセラピスト]資格取得者 |
精油ブレンドの知識を深めたい
精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。 ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、 創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。受講期間 | 約1か月~2か月(全20時間) |
---|---|
受講料 | 82,500円(税込・教材費込)+テキスト代 2,200円(税込) |
受講対象 | アロマテラピーアドバイザー資格取得者、アロマテラピー検定1級合格者 |
受講期間 | 1日~2日(全5時間) |
---|---|
受講料 | 16,500円 |
ライブラ香りの学校の
無料説明会・相談随時受付中
0120-41-8228
平日 10:00 〜18:00
スクール一覧
ライブラの学校について知る